以下は、2007年 5月 15日に発行しましたメールマガジン「EZSite News」No.16 です。
一部メールマガジン読者専用の内容を削除していますので、予めご了承ください。
メールマガジン「EZSite News」購読希望の方は、「お問合せ受付」フォームにて「メルマガ希望」と記載してお申し込みください。全ての内容を含むバックナンバーを希望される方はお申し込みの際にその旨記載いただければ、別途メールさしあげます。
========================================================================
■ EZSite News - No.16 - (2007年5月15日)■
========================================================================
皆さん、ゴールデンウィークは如何でしたか? 今年はおおむね天気
も良く、行楽など楽しめたのではないでしょうか?
私たちベストコミュニケーションズは、長年懸案のままだった会社の
Web サイトをようやく EZSite に移行することができました。EZSite
の使い勝手は誰よりも分かっていましたから、少しでも早く移行した
かったにもかかわらず、どうしても自分達は後回しになってしまってい
ましたが、これでようやく楽になれます。
さて、今回の EZSite News では、リニューアルした会社の Web サ
イトを検索エンジンへ再登録しましたので、その手順等をご紹介します。
今後のご参考に是非ご一読ください。最後までお読みいただければ幸
いです。
------------------------------------------------------------------------
[目次]
------------------------------------------------------------------------
[1] Web サイトの移行と確認
*** ようやく EZSite 4 へ!
[2] 検索エンジンに登録
*** Google サイトマップを使う
[3] 「EZSite 4 スターターパック」販売中!
*** Lotus Domino Express をセットにしたお得なパックです!
[4] Lotus Notes/Domino 関連ニュース・ピックアップ
------------------------------------------------------------------------
[1] Web サイトの移行と確認
------------------------------------------------------------------------
前書きでもご紹介しましたように、5月11日にベストコミュニケー
ションズの Web サイトを EZSite に移行しました。本項は、この時の
内容を移行の事例としてご紹介します。
●株式会社ベストコミュニケーションズ
http://www.bcom.co.jp/
移行する前の Web サイトは、Notes データベース2つと複数の
HTML ファイルで構成されていました。Notes データベースに格納して
いたコンテンツについては、EZSite オフィシャル・ウェブサイトで提
供している移行ツールを改造して利用しました。HTML ファイルで作成
していたコンテンツは再利用するものだけをリッチテキスト・フォーム
にコピー&ペーストしました。
移行に先立って、メニュー構成とコンテンツの見直しを行いました。
実際にかかった時間はこちらの方が多く、ページの移行や新規作成に費
やした時間はやはり少なかったです。(当初予定していたメニュー構成
では新規に作成するページがうまく整理できないことが後で分かり、メ
ニュー構成の見直しに時間がかかったというのが実情です。コンテキス
ト・デザインをしっかりやっておかないと、後で手戻りの原因になると
いう実例になってしまいました。それにしても、メニューが変わっても
EZSite では作ったページに手を入れる必要が無いというのは改めて便
利に感じました。)
ページの作成では、EZSite 4 の SEO(検索エンジン最適化)のため
に、適宜キーワードと概要を設定しました。概要は RSS 配信でも使用
しますので、特に注意して入力しました。
(ご参考)EZSite 4 のページ毎の SEO 対応機能
●題名からタイトル・タグを自動生成
<title>
●概要からメタ・タグを自動生成
<meta name="description" content="xxxxxxxx">
●キーワードからメタ・タグを自動生成
<meta name="keywords" content="xxxxxxxx">
ページの作成が終了しましたら、次はいろいろな Web ブラウザを
使って表示の確認をします。今回のデザインは見た目よりも複雑で、追
加の HTML コードやスタイルシートを多く記述しています。このため、
Web ブラウザ毎の微調整も通常よりも若干時間をかけました。
新しい Web サイトは EZSite 4 ですので、当然 RSS も配信するよ
うにしました。こちらにつきましても、IE 7 や Firefox、RSS リー
ダー等を使って内容を確認しました。RSS は以下の URL で配信してい
ます。EZSite オフィシャル・ウェブサイトとあわせて、是非ご購読く
ださい。
●株式会社ベストコミュニケーションズ RSS
http://www.bcom.co.jp/corp/ez3_contents.nsf/index.xml
------------------------------------------------------------------------
[2] 検索エンジンに登録
------------------------------------------------------------------------
新しい Web サイトの確認も終了しましたので、検索エンジンへの登
録を変更します。
移行する前の Web サイトは EZSite 4 ではありませんでしたの
で、Google のサイトマップにはカスタムメイドの XML ファイルを使
用していました。これを EZSite 4 で自動生成する RSS に変更しま
した。
まず、念のために Google へ改めてサイト登録をしました。以下の
ページで[URL]、[備考]、[オプション]を入力して、URL を追加
しました。
●サイトの登録 / 削除(Google)
http://www.google.co.jp/addurl/?hl=ja&continue=/addurl
次に、Google ウェブマスター ツールにログインして、サイトマップ
を変更します(Google ウェブマスター ツールの利用には、Google
アカウント(無料)の登録が必要です)。
●Google ウェブマスター ツール
https://www.google.com/webmasters/sitemaps/
EZSite 4 でサイトを作り直しましたので、「ダッシュボード」ペー
ジで以下の URL のサイトを追加します。
http://www.bcom.co.jp/corp/ez3_contents.nsf/
サイトが追加されましたら、該当の「サイトマップを追加」リンクを
クリックします。
「サイトマップを追加」ページでは、[一般的なウェブ ページのサイ
トマップを追加]を選択して、[3. サイトマップの URL:]を入力しま
す。
さて、Google サイトマップでは、EZSite で自動生成する検索ロ
ボットのクロール用ページは利用できません。このため、Google サイ
トマップには、EZSite 4 で自動生成する RSS を利用します。
○ RSS
http://www.bcom.co.jp/corp/ez3_contents.nsf/index.xml
× クロール用ページ
http://www.bcom.co.jp/corp/ez3_contents.nsf/crawl.html
RSS の URL を入力しましたら、[ウェブ ページのサイトマップを
追加]ボタンをクリックして、登録の完了です。
なお、本項では、Google サイトマップへの再登録を記載しています
ので、「サイトの確認」等の手続きは記載していません。新規登録等の
ための手続きにつきましては、「ウェブマスター向けヘルプ センター」
をご覧ください。
●ウェブマスター向けヘルプ センター
http://www.google.com/support/webmasters/?hl=ja
------------------------------------------------------------------------
[3] 「EZSite 4 スターターパック」販売中!
------------------------------------------------------------------------
EZSite 4 の導入をご検討のお客様は、是非「EZSite 4 スターター
パック」をご検討ください。
このパックは、「EZSite 4 基本パック」と「Lotus Domino
Express」ライセンスをセットにしたもので、EZSite 4 をご利用いた
だくために必要なソフトウェアとライセンスを一括して入手いただけま
すので、これまでよりもさらに迅速に Web サイトを構築いただくこと
ができます。
■名称:「EZSite 4 スターターパック」
■内容:
・EZSite 4 基本パック(1 ライセンス)
・Lotus Domino Collaboration Express(2 ライセンス)
■価格:200,000円(税抜き価格)
------------------------------------------------------------------------
[4] Lotus Notes/Domino 関連ニュース・ピックアップ
------------------------------------------------------------------------
日本 IBM から Lotus Notes/Domino に関します情報が多数公開さ
れています。この中からいくつかご紹介します。詳細につきましては、
「IBM Lotus サポート/技術情報 - Japan」をご覧ください。
<ご参考>
●IBM - 727727- Lotus Notes-Domino で文書の作成日や更新日が
未来の日時になる
http://www.ibm.com/jp/domino04/lotus/support/faqs/faqs.nsf/all/727727
●IBM - 728973- (参考)マイクロソフト セキュリティ アドバイザ
リ (912840) で報告された Windows Meta File の脆弱性により
Lotus Notes は影響を受けますか
http://www.ibm.com/jp/domino04/lotus/support/faqs/faqs.nsf/all/728973
●IBM - 729131- Microsoft JVM を使用していると IE でビューア
プレットが表示されない
http://www.ibm.com/jp/domino04/lotus/support/faqs/faqs.nsf/all/729131
●IBM - 729518- 日本語のファイル名を添付した場合、そのファイル
名が Shift-JIS でエンコードされる
http://www.ibm.com/jp/domino04/lotus/support/faqs/faqs.nsf/all/729518
●IBM - 730083- (参考)IBM Lotus Notes-Domino のポート
1352 での情報漏洩について
http://www.ibm.com/jp/domino04/lotus/support/faqs/faqs.nsf/all/730083
●IBM - 730084- (参考) IBM Lotus Domino の tunekrnl ファ
イルでのオーバーフローの脆弱性
http://www.ibm.com/jp/domino04/lotus/support/faqs/faqs.nsf/all/730084
●IBM Lotus サポート/技術情報 - Japan
http://www.ibm.com/jp/software/lotus/techsupport/index.html
------------------------------------------------------------------------
☆最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。☆
今後とも皆様に有意義な情報をご提供するために、本メールマガジンに
関しまして、忌憚ないご意見・ご要望などお寄せください。
また、EZSite に関するご質問やご要望もお待ちしています。
いずれも Web サイトまたはメールのいずれからも受け付けていますの
で、お気軽にお送りください。
・お問合せ受付(Web サイト)
http://www.ezsite.ne.jp/v4/ez3_accept_fb.nsf/Accept
・メール
mailto:ezsite_sales@bcom.co.jp
■配信中止、配信先変更をご希望の方
本メールへの返信にて承ります。
配信先変更の場合は、変更先のメールアドレスをお忘れ無く記載くだ
さい。
■本メールは弊社が定める「プライバシーポリシー」及び個人情報の利
用目的に沿って送信しております。
http://www.ezsite.ne.jp/v4/ez3_contents.nsf/s/policy
<最新ニュースは、EZSite 4 オフィシャル・ウェブサイトへ>
http://www.ezsite.ne.jp/
========================================================================
EZSite News
発信元:株式会社ベストコミュニケーションズ
http://www.bcom.co.jp/
担当:木村 典昭
お問い合わせ先:
mailto:ezsite_sales@bcom.co.jp
Tel: 03-5355-5885
Fax: 03-5355-5886
========================================================================
Copyright (C) 2007 BestCommunications, Inc. All Rights Reserved.
