Mozilla Firefox のデフォルトの設定では JavaScript によるリッチテキスト・エディタにおけるペーストが禁止されています。これを許可する手順は以下の通りです。
1. Firefox を終了します。
2. エクスプローラーで、プロファイルフォルダを開きます。
Windows XP/2000 の場合、通常は以下の場所にあります。
C:\Documents and Settings\[ユーザ名]\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\xxxxxxxx.default\
※ xxxxxxxx はランダムな文字列
3. プロファイルフォルダに「
user.js」というファイルがあれば、それをテキスト・エディタで開きます。
無ければ、新規にファイル「
user.js」を作成して、それをテキスト・エディタで開きます。
4. 「
user.js」ファイルに以下の内容を入力します。
「
http://your_domain_name」には、サーバのドメインを入力します。
(例:
http://www.ezsite.ne.jp)
user_pref("capability.policy.policynames", "allowclipboard");
user_pref("capability.policy.allowclipboard.sites", http://your_domain_name);
user_pref("capability.policy.allowclipboard.Clipboard.cutcopy", "allAccess");
user_pref("capability.policy.allowclipboard.Clipboard.paste", "allAccess");
※ ドメインを複数指定する場合は、2行目の該当箇所に、半角スペースで区切って指定します。
(例:
http://your_domain_name1 http://your_domain_name2)
5. 「
user.js」ファイルを保存して、閉じます。
6. Firefox を起動します。
詳しくは mozilla.org サイトの
Mozilla Editor ページを参照してください。
