English
このページでは、トップページでご案内した新着情報のバックナンバーを掲載しています。一覧に掲載されているものよりも古い情報をご覧になる場合は[次のページへ]ボタンをクリックしてください。
なお、本 Web サイト以外のページは、別ウインドウで表示します。
![詳細を隠す:[<h2 style="font-family: Sans Serf; font-size: 12pt">2023年 5月 19日</h2>]](/icons/collapse.gif) | 2023年 5月 19日 |
| |
|
 6月にリリース予定の新バージョンの smaconne の最新機能をご紹介します。 新バージョンの smaconne では新たに「フォロー機能」を追加します! フォローしている Notes アプリの未読文書をアプリ一覧ページの「フォロー」タブに一覧表示します。「フォロー」タブでは、フォローしている Notes アプリの並び順をドラッグ&ドロップで変更することもできます。フォローは1クリックで開始したり終了したりできます。 これ以外にも smaconne の新バージョンではお客様のご要望に基づく改善をいくつか実施しています。 セミナーではこれらの詳細と実際にどのように使うのかをデモを交えて具体的にご紹介します。 会場までご足労いただく必要がない Web セミナー形式にて所要時間 30 分とコンパクトに開催しますので、奮ってご参加くださいますよう、お願い申し上げます。 続きを読む... |  |
![詳細を隠す:[<h2 style="font-family: Sans Serf; font-size: 12pt">2023年 4月 7日</h2>]](/icons/collapse.gif) | 2023年 4月 7日 |
| |
|
|  |
![詳細を隠す:[<h2 style="font-family: Sans Serf; font-size: 12pt">2023年 4月 4日</h2>]](/icons/collapse.gif) | 2023年 4月 4日 |
| |
|
|  |
![詳細を隠す:[<h2 style="font-family: Sans Serf; font-size: 12pt">2023年 3月 16日</h2>]](/icons/collapse.gif) | 2023年 3月 16日 |
| |
|
 「Notes+アルファの機能と使い勝手で業務効率化に寄与する smaconne のご紹介」(2023年3月16日版)PDF ファイル(6.8 MB) (smaconne20230316ja.pdf) 続きを読む... |  |
|
smaconne のビルド毎のリリースノートを掲載しています。
各ビルドの変更概要はこちらでご確認ください。 続きを読む... |  |
|
 2023年第1四半期版 PDF ファイル(9.2 MB) (manual(ja).pdf) 続きを読む... |  |
|
 最新の smaconne アプリや開発キット等一式をすべてのダウンロードはこちらからどうぞ。(14.6 MB) 続きを読む... |  |
|
 最新の smaconne アプリ本体のみのダウンロードはこちらからどうぞ。(10 MB) 続きを読む... |  |
|
添付ファイルを[すべて保存]ボタン、[このビューを書き出す]ボタン、[この文書を書き出す]ボタンを追加し、64-bit 版 HCL Notes に対応するなど多くの改善を実施しました。 続きを読む... |  |
|
ビルド番号: 2023030301 以降におきまして、64-bit 版 HCL Notes を smaconne のサポート対象プラットフォームとします。 続きを読む... |  |
![詳細を隠す:[<h2 style="font-family: Sans Serf; font-size: 12pt">2023年 3月 3日</h2>]](/icons/collapse.gif) | 2023年 3月 3日 |
| |
|
|  |
|
|  |
![詳細を隠す:[<h2 style="font-family: Sans Serf; font-size: 12pt">2023年 2月 14日</h2>]](/icons/collapse.gif) | 2023年 2月 14日 |
| |
|
smaconne に関しますお知らせを掲載しています。
よくあるご質問とともに、こちらもご覧ください。 続きを読む... |  |
|
 (終了しました。) 3月にリリース予定の新バージョンの smaconne の最新機能をご紹介します。 新バージョンの smaconne では書き出し機能を大幅にパワーアップします! 例えば、文書に添付されている複数のファイルを1クリックですべて保存できたり、ビューを XML ファイルとして書き出せるようになります。文書を XML ファイルとして書き出すこともできますし、その際は文書の添付ファイルやリッチテキストフィールドの画像もすべてまとめて保存できるようになります。 これ以外にも smaconne の新バージョンではお客様のご要望に基づく改善をいくつか実施しています。 セミナーではこれらの詳細と実際にどのように使うのかをデモを交えて具体的にご紹介します。 会場までご足労いただく必要がない Web セミナー形式にて開催しますので、奮ってご参加くださいますよう、お願い申し上げます。 続きを読む... |  |
![詳細を隠す:[<h2 style="font-family: Sans Serf; font-size: 12pt">2023年 1月 27日</h2>]](/icons/collapse.gif) | 2023年 1月 27日 |
| |
|
「smaconne」(スマコネ、Smart Device Connector for Notes)をより多くの方にご体験いただけるように、無料にてお試しいただける「無料トライアル・サービス」を提供します。 続きを読む... |  |
![詳細を隠す:[<h2 style="font-family: Sans Serf; font-size: 12pt">2023年 1月 10日</h2>]](/icons/collapse.gif) | 2023年 1月 10日 |
| |
|
2023/1/10 販売終了 株式会社ベストコミュニケーションズは「smaconne」(スマコネ、Smart Device Connector for IBM Notes)に関するオンサイトでのトレーニングやサポート等のニーズにお応えするために、2018年9月5日より「smaconne オンサイト・トレーニング・バウチャー(sMobile からの移行コンサルティング、設定レクチャー)」を提供することとしましたので、お知らせします。 続きを読む... |  |
|
smaconne をご利用になるためには、smaconne をインストールする Domino サーバー毎に「利用ライセンス」が必要です。 続きを読む... |  |
|
smaconne インストールと smaconne 設定方法に関するオンライン・レクチャーのためのバウチャーの内容をご案内します。 続きを読む... |  |
|
smaconne の利用に必要な Domino Web サーバー設定と Domino サーバーで HTTP サービスを利用する場合のセキュリティ・ポイントのオンライン・アドバイスのためのバウチャーの内容をご案内します。 続きを読む... |  |
|
「smaconne 開発キット」に関するオンライン・レクチャーのためのバウチャーの内容をご案内します。 続きを読む... |  |
|
smaconne のライセンスを 2023 年 1 月 10 日より改定いたします。 続きを読む... |  |
|
 「smaconne ライセンスガイド」(2023年1月10日版)PDF ファイル(0.5 MB)
(smaconne_licenseguide.pdf) 続きを読む... |  |